皆さんこんにちは。

来シーズンに向けてPINGのウェッジを注文しました。
先日の今シーズンラストの月例でかなり悔しい思いをした僕。
更にレベルアップしたいです。
という事で上記記事にも書きましたが、先日アイアンのスチールシャフトを注文しました。
注文したアイアンはPINGのG425です。シャフトはモーダス120を選択。5番〜PWまでの6本を注文。
|
しかし、コロナの影響でアイアンセットが手元に届くのは来年になるかもしれません。
冬場はウェッジを中心に練習したいし、今のウェッジは60g台のカーボンシャフトのため買い替えが必要だろうと考えていました。
アイアン届いてからにしようと思いましたが、ウェッジも我慢できずに注文してしまいました。
注文したスペックは?

シャフトはアイアンと同じモーダス120。ロフトは50度と56度を注文。
|
同級生が近くのゴルフ工房で働いています。
その同級生の勧めもあり今回フォージドプロウェッジを注文。
50度で残り100ヤード前後のショット。
56度で90ヤード以下とバンカーショットで使う事を想定しています。
僕は、ゴルフを始めてからずっとアイアンとウェッジはMIZUNOのJPX825を使用してきました。
競技ゴルフに出始めて1年。
「シャフト、スチールの方がいいよ」と先輩ゴルファーの方々に言われる事が多くなりました。
ですので、今回思い切ってシャフトをスチールのN.S.PRO MODUS120で揃えました。
ライ角は?

ライ角はRED。1度フラットです。
友達にフィッティングしてもらい、ライ角は1度フラット。PINGのフィッティング表のREDの部分ですね。シャフト長さは0.25インチ短くしてもらいました。
ピンだとフィッティング表があって身長や手の長さから細かく決めてくれるんですね。
なんか自分専用って感じで嬉しいし楽しみです。
現在注文中のアイアンも同じライ角で揃えてもらうことになってます。
早く打ってみたいな

レフティは試打がなかなかできないのが悩みです。
レフティは本当に試打クラブが少ない。
中古も少ないし。
だから今回のウェッジは試打ができてません。
届いたら来シーズンに向けて練習しまくろうと思ってます。
シャフトは硬い方が出球の左右へのブレが少ないそうです。
スイングをもっと固めてレベルアップしていきたいです。
まとめ

最近クラブのサイトばかり開いてる気がします。
今まであまりクラブに興味はなかったのですが、最近ギアに興味が湧き始めました。
100〜110をうろちょろしていた頃に比べて、少しレベルが上がってくると今まで以上に上を目指したくなってくるんですよね。
皆さんはどんなクラブをお使いですか?

ギアにもこだわってお互いどんどんレベルアップしていきましょう。
ウェッジやアイアンが届いたら、商品レビューしようと思ってますのでまた更新しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント